アンティーク船舶用<オニオン>オイルランプ 公式通販

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
吊り下げ式のオイルランプ(ランタン)ですが、ホヤの形状が<オニオン>に似ていることから「Onion Lamp」と呼ばれており、このホヤは六方向から直径が5mmはある金属製の枠でしっかりと保護されています。吊り下げ部も枠と同じものが使われています。また、下部のオイル壷や上部の空気取り入れ口は、部分的に緑青が見られることからも銅合金だと思います。
コレクションアイテムや趣味品を取り扱っています
アート作品、貴重なコイン、スポーツ関連アイテムなど、幅広いジャンルのコレクション品があります
ネット情報では、この形状のオイルランプは1850年頃から船舶用に使われていたようで、暴風や帆の直撃からランプを守るため頑丈な構造とされているようです。
美術品や限定商品、希少価値の高いアイテムがラインナップ
趣味や収集を楽しむための魅力的なコレクション商品が揃っています
ちなみに、ホヤは筒状や球状があり、筒状はchimney(チムニー:煙突)、球状はglobe(グローブ:球体・地球儀)と英語では区別があるようです。日本語ではホヤ(火屋)が共通語です。
<オニオン>ホヤは球状でもあり「Globe Lantern」とも呼ばれ、それぞれの呼び名の前には「Whale Oil」が付けられていることも。つまり当時はクジラの油を使っていたということですね。
希少性の高いコレクションアイテムを多数取り扱っています
限定モデルや特別仕様の商品を中心に、コレクターの方々に満足いただける品揃えです
日本では1936年創業の日本船燈(株)が当時から船舶燈を製造していましたが構造が若干異なり、出品商品は同社の製品ではないと思います。
商品には銘板がなく国、型式、製造年などは不明ですが、アンティーク感は十分にうかがえます。汚れや錆は否めず、オイル壷の一部に僅かなへこみがありますが、他にキズやガタツキなどはほとんどなく、<オニオン>ホヤにヒビや欠けなどは見つかりません。汚れや錆はあるものの、ホヤのクリアさも含め全体としては良好な状態を保っていると言えます。
高さは約42cm(吊り下げ部含む)、34cm(吊り下げ部含まず)、
金属枠径約26cm、ホヤ径約20cm、重量は約2280gです。
アンティークコレクションに、或いは、屋内飾(インテリア)にされても屋外飾(エクステリア)とされても結構インパクトのある装飾になるのではないでしょうか。なお、吊り下げやランプとされる際には経年品であることをご理解の上でお願い致します。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > コレクション > その他商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域京都府

商品レビュー

商品のクオリティが高く、コレクションに加えるのが楽しみです。

このコレクションのアイテムは、素材は良いですが、色の持ちは期待通りではないです。それでも概ね満足なので4点と評価します。

残り 3 78,500円

(608 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月11日〜指定可 (明日16:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥294,805 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから