最終価格【希少!一点物!入手困難!】比田井天来 書作品 節約 顔真卿の争座位稿

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
比田井 天来 ひだい てんらい 書作品
書道や絵画、デザインなど、アート関連の書籍や教材を提供しています
顔真卿の争座位稿 古典 臨書
サイズ:約180×50センチ
現代書道の父・比田井天来先生が、昭和4年に北海道で書かれました。
顔真卿の争座位稿で、半折横書き。
書法の基礎から上級技法までカバーした教本や書道具集があります
長文のもので、何枚かの途中のものだそうです。
その時にこちらの作品を手にされた側近の方の息子さんから、父が十数年前に譲り受けた作品です。父の代理で出品しました。
落款はありません。
この作品を手にされた北海道の側近の方が、「昭和4年天来先生途中で眠る」(こちらを書いた後に比田井天来先生が寝た)というような文面の鉛筆書きのメモを残している珍品です。
落款がないため証明が難しいですが、ご理解いただける方・大切に飾っていただける方にお譲りできればと思っております。
状態は悪くないとは思いますが、かなり古い作品であり、長期自宅保管品であることをご理解いただいた上でのご購入をお願い致します。
丁寧に梱包し発送致します。
アーティストによる作品集や美術書、デザインノートなど、芸術愛好家向けの書籍も揃っています
梱包材はリサイクル品を使用する場合がございますのでご了承ください。
【争座位文稿/争座位帖】
作者:顔真卿(がんしんけい)
争座位文稿は、顔真卿55歳の時の書で、別名 争座位文稿です。
王義之の蘭亭序とともに行書の双璧をなす重要な古典です。争座位帖の刻本は様々ありますが、「関中本」が最も優れているとされています。
渋く複雑、情熱的な感情を行書で表現しています。
変化の多い形や変化の多い線が複雑に絡み合っています。
伝統的な書道から現代アートまで、さまざまなスタイルの作品をご提供します
ねじこんだり、ねじった筆が強く盛り上がってくるように書かれています。
#書家 #書道 #書 #比田井天来 #ひだいてんらい #現代書道の父 #顔真卿 #争座位稿 #臨書 #争座位文稿 #争座位帖 #王義之 #蘭亭序 #関中本
#古典 #芸術品 #美術品 #骨董品 #伝統文化
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 書 > 額・扁額商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域福島県

商品レビュー

発送が迅速で、本の状態も説明通りでした。大満足です。

この書籍はその分野の基礎知識をしっかりと整理してあり、初心者にはとても役立つと思います。ただ、応用事例が少ないです。

残り 4 90,000円

(363 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日15:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥289,640 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから