☆一原有徳☆「 再入荷 Mt.Amemasudake 」銅版画 モノタイプ 八ツサイズ

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
北海道の余市川支流であるアメマス沢川の水源 阿女鱒岳の風景です!
リトグラフ、木版画、シルクスクリーンプリントなど、さまざまな技法の版画作品があります
モノタイプ手法を用いた特異な作風で、国際的にも名高い。また、俳人・登山家としても知られる。
作者:一原有徳
題名:「 Mt.Amemasudake ’95 」
技法:銅版画
限定版やサイン入りアートプリントなど、コレクションやインテリアアートに適した作品が揃っています
サイン:あり
エディション:モノタイプ
サイズ:画寸 約150X95mm
状態:  良好 1995年制作
額縁: 良好
額縁外寸: 約320X255mm 箱あり
一原有徳(いちはらありのり) 画歴
高品質な版画アイテムを通じてアートを身近に感じられる機会を提供しています
1910 徳島県生まれ、のちに真狩に転居
アーティストによるオリジナル版画作品をラインナップ
1923 小樽に転居
1927 郵政省小樽地方貯金局勤務(’70まで)
1951 小樽市展に出品(以後毎年出品)
1954 全道展に出品(以後毎年出品)、石版モノタイプを始める
1958 木版版画家河野馨の指導を受け、版画制作に取り組む
1961 全道展会員
1962 東京国際ビエンナーレ展に出品
1975 道立美術館の「北海道秀作美術展」で優秀賞
1979 道立近代美術館「北海道現代美術展」で優秀賞
1981 道立近代美術館「北海道現代美術展」で道立近代美術館賞
1982 東京国立近代美術館の「近代日本の美術-1945年以降展」に出品
木版画、銅版画、シルクスクリーンなど、さまざまな技法を用いた作品をご提供します
1987 市立小樽美術館で「一原有徳展」開催
1990 北海道文化賞
インテリアやコレクションに最適な一品をお選びください
1996 地域文化功労者の文部大臣表彰
1998 北海道立近代美術館で「一原有徳・版の世界展」開催
2001 北海道功労賞
2002 武蔵野市立吉祥寺美術館で「一原有徳展」開催('11追悼展)
2010 逝去
2011 市立小樽美術館内に「一原有徳記念ホール」開設、「没後一年」展開催
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 版画 > 銅版画・エッチング商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域北海道

商品レビュー

版画の色使いが鮮やかで、部屋のアクセントとして最適です。

この版画のデザインは本当に素敵で、私の好みにぴったりです。印刷の精度もまあまあで、中々に見応えがあります。しかし、耐久性に関しては少し心配で、長期間の展示に耐えられるかどうかは疑問です。それでも全体的には4点の評価です。

残り 8 12,500円

(769 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月16日〜指定可 (明日15:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥292,101 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから